Blog ブログ

妊娠出産で知らないと200万以上の損かも!?

妊娠から出産、そして育児は思った以上に費用が掛かります。

特に出産となると、通常分娩だったとしても、分娩費用や入院費で何十万と掛かってしまいます。

しかし、各自治体や保険の補助を上手に使えば、金銭面での負担は予想していたより軽くなります。

ここまでは、意外と多くの人が聞いたことがあるかもしれません。

しかし、実は、妊娠・出産時の補助だけでなく、産後の金銭面や育児のサポートがあることをご存知ですか?

妊娠・出産までの補助しか知らないと、損をしてしまうかもしれません。

今回は妊娠・出産でもらえる補助金だけでなく、産後の金銭面や育児のサポートについてご紹介していきます。

最後まで読んで、ぜひ参考にしてくださいね。

妊娠出産でもらえる補助とその対象となる人は?

まず初めに、妊娠出産によってもらえる補助は、どういったものがあるのかを簡単に紹介しておきます。

  • 妊娠検診費用の補助(十数回分の妊婦検診代の補助)
  • 出産育児一時金(出産時にかかる分娩費や入院費の補助:42万円)
  • 出産手当金(産前産後の働けない一定期間の給料補助)
  • 育児休業給付金(育児休業中の給料補助:育児休業する人がパパでも対象となる)
  • 児童手当(産後申請。申請の翌月から支給)

【対象となる人】

 専業主婦パート会社員
妊婦検診の補助
出産育児一時金
出産手当金×△※
育児休業給付金×△※
児童手当

※パート勤務の場合でも、出産手当金・育児休業給付金に関しては、いくつかの条件をクリアすれば、支給されます。

出産を機に、勤務先を退職する場合は、給付額や対象となる条件が変わってきます。

尚、出産手当金は、健康保険独自の制度のため、国民健康保険の方は、対象外となっています。

いずれも、申請しないと貰えないものですので、自分が対象となるのか、申請方法や準備物などは、どのようなものがあるのかを確認しておきましょう。

個人の収入や状況で、もらえる金額は変わってきますが、上記すべての補助を利用すると、200万円ほどになる場合もあります。

会社の福利厚生で、ベビーシッターや家事代行が利用できるケースも。

実は、現在でもなかなか知られていないのですが、勤務する会社の福利厚生で、ベビーシッターや家事代行が利用できるケースがあります。

各会社によって、加入している福利厚生は違うため、一概には言えませんが、月に2回の家事代行サービス料が無料になったり、ベビーシッター代を半分以上補助してくれる所もあります。

自分やパートナーの会社では、どのような福利厚生が利用できるのか確認してみましょう。

補助が出るのならば、家事育児の負担が減るだけでなく、金銭面の負担も軽くなります。

知らなければ、何十万と損をしてしまうかもしれません。

区によって産後ケアのサポートは様々

会社だけでなく、住んでいる場所(区など)によって独自のサポートがあります。

会社で福利厚生に育児に関するものが無い場合はこちらも検討してみてください。

サポート内容は、区などによって違いがあります。

例えば

【北区】

サポート内容:助産院などの宿泊・日帰り利用

対象者:①家族のサポートが見込めない・母体の回復に不安がある方

    ②産後4カ月以内の赤ちゃんとお母さん等(他条件あり)

自己負担額:ショートステイ3000円(税抜き)・デイケア2300円(税抜き)

【港区】

サポート内容:自宅にて、ホームヘルパー・産後ドゥーラが訪問し、家事や育児の支援

対象者:妊娠中または、産後120日以内の方(多胎妊娠の方は1年以内)

利用時間:午前8時~午後10時までの2・3・4時間のいずれかの訪問

自己負担額:家事支援 2時間1,500円~/産後ドゥーラ 2時間2,000円~

【練馬区】※弊社スタッフがお伺い可能です♪

サポート内容:育児支援ヘルパーとして、日常的な食事の支度、衣類の洗濯、居室の掃除、食材・生活必需品の買い物、赤ちゃんの沐浴の補助および健康診断等の付き添い等。

対象者:妊娠中からお子さんが2歳になった月の末日まで

利用時間:36時間・月曜から金曜(平日)の午前9時から午後5時まで

自己負担額:1時間1,000円

このように同じ都内であっても、住んでいる場所によってサポート内容・自己負担額が違います。

事前に申請が必要なところや、面接などをするところもあります。

自分の住んでいる所では、どういった内容のサポートがあるか、どのような申請方法かを事前に知っておくと、産後スムーズに利用できますね。

リロクラブの福利厚生でナーシングドゥーラの利用ができる

会社勤めをしている場合には、会社が契約している福利厚生サービスを利用して、産後や育児のサポートを利用できることは上記でも紹介しました。

福利厚生制度は複数ありますが、契約団体が10,800、会員数が690万人を超えたリロクラブでは、育児補助券が発券されています。

割引額は、契約した内容によって違いますが、300円・700円・1000円があります。

1回の利用に対しての割引ではなく、子ども1人で1時間に1枚使えるため、数時間利用する場合は、金銭面の負担が大きく変わってきます。

例えばですが

【子供を週2日、2時間見ていてほしいという場合】

1時間の利用料金3,000円×2時間×週2日=12,000円

1か月で約48,000円となります。

1時間1,000円の補助が出る場合16,000円も月の負担が減ることになります。

数カ月単位、年単位で考えると、とても大きい補助ですよね。

リロクラブの福利厚生は、ナーシングドウーラでも利用ができます。

ナーシングドウーラは資格を所有し、経験豊富なプロがご自宅にお伺いし、産前・産後のサポートをさせて頂きます。

・初めてのご出産・育児で不安な方

・2人目・3人目ご出産で家事や育児が大変な方(お子様が増えても追加の料金は発生しません)

・産後うつ・育児ノイローゼにお悩みの方

様々な方のサポートをさせて頂いた経験を活かし、各家庭にあったサポートを心掛けております。

会社の福利厚生やお住いの地域の補助などを上手に活用しながら、育児や家事、金銭面の負担を軽くしていきましょう。

お住いのマンションでも様々な福利厚生を受けることも可能な場合もあります。

ファイナンシャルプランナーの資格を持つスタッフがご家庭にあわせたお得な子育ての活用もご紹介いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。